昨日は更新しませんでしたが、洪家拳を限界までやって疲れました。
エレキ、アコギ、カラオケ、ピアノも練習しました。
天国への手紙という私のオリジナル曲が、スピリチュアル系の話に埋もれてしまうらしく、なかなか再生されません。
これは高音質録音でダウンロード販売を考えてます。
ギターとピアノは、ラウドネスが弾ける、エリーゼのためにが弾けるというのが目標です。
心身共に絶好調です。
ピアノは渚のテレナーゼという曲が右手だけなら弾けますよ。
あれはいい曲ですよ。
近所迷惑にならないように、ボリュームや時間には気をつけてます。
エリーゼのためにが両手で弾けるというのがとりあえずの目標で、エレキはラウドネスの楽譜の曲が、テンポは遅くても弾けるというのが目標です。
メタリカのヒットザライツが弾けるなんていう、現状ではとても無理なゴールもいいですね。
ピアノもエナジーフローや戦場のメリークリスマスが弾けるとか。
カラオケはなかなか点数は上がりませんよ。
リスニングでは、メタリカのヒットザライツがかなり聴いても飽きないですね。
絢香やLiSAも聴きます。
クラシックなど。
炎が、カラオケで歌ってみると難しい曲だと思いました。
LUNA SEAのROSIERなんかは私は得意だし、かなりの美声が出せます。
マントラや瞑想などの修行も毎日やってます。
ROSIERは河村隆一より上手いかも知れません。
洪家拳と音楽ばかりで、苫米地の言うやりたいことをやってます。
あまり食べないで洪家拳をやってるので、痩せるはずです。
アームバーのようなパワートレーニングもやってます。
ピアノはキラキラ星や喜びの歌なら両手弾きできますよ。
アコギは、難しいコードを新たに覚える気はないので、カポを使って簡単なコードだけで弾けるというので弾いてます。
作曲もできます。
作詞が得意で、ギターの先生にもセンスはあるよと言われました。
アコギを習うとボーカルや作曲も習えるのでお得ですよ。
作曲のやり方は、ネットで見た方がわかりやすいかも知れませんね。
スリーコードを覚え、既存の曲のコード進行でもいいからコード進行を鳴らし、フィーリングで鼻歌を歌います。
奥華子はこのやり方で作曲してるそうです。
キーが変わればスリーコードも変わるというのに注意してください。
それから、ヒット曲に良く使われる、カノンコードという基本のコード進行があります。
楽器は動画で覚えた方がいす
いですよ。
ピアノは楽譜が読めるか?とか、右手と左手のタイミングは合うか?という楽器です。
左手と右手のパートを別々に練習して、ちゃんと弾けるようになったら両手弾きすると良いです
ピアノ、キーボードはギターと違って速いフレーズが簡単に弾けますからね。
これから弾き語りや作曲したいという人には、キーボードをお勧めしますよ。
あとはロックギターを弾きたい人は最初からエレキを弾いた方がいいですよ。
アコギで強く押さえる癖をつけるとエレキの上達の妨げになります。
エレキでアコギのパートを弾けば良く、アコギを弾く必要はまったくありません。
アコギはボリューム調整できないので、近所迷惑です。
アコギの音はマルチエフェクターで出せるはずです。
弾き語りに憧れる人は多いだろうし、作曲は弾き語りが基本ですから。
キーボードがお勧めの最大の理由は、ギターと違って音程が常に正確だからです。
カラオケもニンテンドースイッチで自宅でできて、近所迷惑防止のためにイヤホンで歌うことをお勧めしますが、リズムも音程も正確な伴奏で練習できますから。
たまにボイトレを習うより上達する可能性もあります。
音楽は聴くだけでなくやるものです。
ライブなら見せるものです。
クラシックには著作権はありませんが、著作権のある曲のカバーは、売ってもいいのかソニーやエイベックスに問い合わせた方がいいでしょう。
YouTubeやライブではカバーで儲けてもOKです。
それではまた。